Invisible Limiter G3

▶ 無期限ライセンス
24,200 円 (税込)
▶ 1年から無期限への延長
18,150 円 (税込)
前提ライセンス
Total Bundle 1年ライセンス
 ライセンス発行審査あり
▶ Invisible Limiterからアップグレード
16,940 円 (税込)
前提ライセンス
Invisible Limiter 無期限ライセンス
 ライセンス発行審査あり
▶ Invisible Limiter G2からアップグレード
12,100 円 (税込)
前提ライセンス
Invisible Limiter G2 無期限ライセンス
 ライセンス発行審査あり
▶ グレースピリオド
リリース前90日間にInvisible Limiter G2を購入した方向けの無償ライセンス提供
ライセンス購入ガイド

本ライセンスはInvisible Limiter G3用です。Invisible Limiter、Invisible Limiter G2ではお使いいただけませんのでご注意ください。

概要

Invisible Limiter G3はマスタリングリミッターInvisible Limiterシリーズの第3世代です。基本アルゴリズムやオーバーサンプリングエンジンの改善を行い、現代的なマスタリングリミッター技法に合わせて機能の整理と再編成を行いました。

Soft Limiter部

現代のマスタリングで行われる多段階リミッター技法は、ブリックウォールリミッター手前でのピークエンベロープ形状制御を目的としています。Invisible Limiter G3ではSoft Limiter部にピークエンベロープ形状制御機能が集約されており、自由度の高い処理が可能です。一般的なコンプレッサーとは異なり、信号エネルギーではなく信号振幅を直接制御しますので、ピークエンベロープ整形能力が非常に高いのが特徴です。

Soft Limiter部のみを有効化することで、多段リミッターチェーンの中間に組み込む使い方にも対応しています。Soft Limiter部を無効化すれば、Invisible Limiter G2以前のような1段階ブリックウォールリミッターとしてお使いいただけます。

Brickwall Limiter部

Brickwall Limiter部は、できる限りサウンドを変えずに、出力信号の振幅を指定値に抑え込みます。Invisible Limiter G3では基本アルゴリズムを改定し、音像の縮小、サウンドの濁り、各パートの位置関係の変化、グルーブの変質といった悪影響を低減しました。

Invisible Limiter G2から引き続き、アタック・リリースそれぞれのリダクションカーブ形状を変えられる設計となっています。Invisible Limiter G3では、新たに時間方向のリダクションカーブ変形に対応しています。

機能・特徴

  • 中間ピーク制御と最終リミットの分離
  • Soft Limiter部でM/S処理対応
  • Soft Limiter部でパラレルコンプレッション対応
  • Brickwall Limiter部でリダクションカーブ形状制御の自由度向上
  • Brickwall Limiter部でTrue Peakリミット対応
  • 見やすい各種メーター
  • 最大約1.5MHzまでの内部オーバーサンプリング
  • Unity Gain Monitor機能でリミッター有効・無効時のサウンド比較

参考: Invisible Limiter各世代の機能比較表

内部ブロック図

開発履歴 (主な変更点)

Version 1.15.3 (2022-09-09)
CLAPプラグインフォーマットに対応
Version 1.15.0 (2022-08-04)
初版

共通仕様

対応OS

  • Windows 10 21H2 / 22H2 (64bitのみ)
  • Windows 11 21H2 / 22H2
  • macOS Mojave 10.14 (64bitのみ)
  • macOS Catalina 10.15
  • macOS Big Sur 11
  • macOS Monterey 12
  • macOS Ventura 13

CPU

  • SSE3命令セットに対応したx64互換 64bit CPU
  • Apple Silicon Mac

対応プラグインフォーマット

VST2, VST3, Audio Unit, AAX-Native, CLAP

対応ホスト

一覧

共通機能

  • サンプルレート 44.1k - 384kHz対応
  • 内部64bit浮動小数点演算
  • プラグインレイテンシ補償
  • ファクトリープリセット
  • スナップショット機能 (旧・A/B比較機能)
  • Undo/Redo
  • パラメータリセット機能